- 知財情報
- アーカイブ
2017.05.18
UAEのドバイ国際空港までは、成田からの直行便でおよそ12時間。3月初旬でも、日中の気温は30度近くまで上がりますので、春まだ遠かった東京から一転、夏用のスーツに着替えて行動開始です。さて、一言で中東に括られるドバイですが、実際は、我々の先入観と全く違う風景でした。街行く人の大半はインド系の人々であり、UAE国籍者は人口の僅か17%と言われています。また、イスラム教を国教としながらも、外国人が多く住むドバイはイスラム色が薄く、宗教的制約もあまり感じられませんでした。
ドバイは、中東屈指の世界都市および金融センターである一方、ここ数年間模倣品の数が急増しています。今回の訪問は、知財代理人事務所を視察訪問するほか、中東で直面する模倣品問題に対する打開策を模索するためでもあります。急速な経済発展とともに、模倣品の出荷元ランキングでは、中国に次いで世界2位という不名誉な位置付けになっているUAEですが、その出先としては、サウジアラビア、米国、EU諸国のほか、ヨルダン、イエメン、クエート、モロッコといった中東・アフリカ地域もあります。
今回は、クライアント様からのご要望もあり、中東地域の大手ハブ事務所であるSABA IP事務所のセッティングの下で、UAEにおける水際対策の要と言えるドバイ税関を訪問する機会を得ました。面会のアポイントメントをとるのが難しいと言われるドバイ税関ですが、同事務所の長年のコネクションのおかげもあり、ドバイ税関知的財産権部トップ (Director) の Yousuf Mubarak 氏をはじめとする幹部職員達との面談・討議の場が設けられました。
ここ数年間で模倣品問題が深刻化していることで、税関では全ての模倣品を完全に取り締まりきれていない状況は確かにあるようです。権利者は、ワークショップ等への積極的参加を通じて、自社のブランド、商品をより深く理解してもらう努力が重要であり、それにより税関取締りの成功率も高くなるとのアドバイスでした。UAE内での各税関での対応方法が、必ずしも統一されていない点や、言語の問題(ワークショップは、アラビア語で行われる)等、課題もありますが、まずは、商標登録を得て、その後の税関対応は任せてほしいとの、力強いお言葉を頂きました。
議論が白熱する中、あっという間にミーティング終了の予定時間に。Mubarak 氏のスケジュールは非常にタイトで、面会時間も分刻みできっちり決められています。“Together for better protection” とのメッセージが刻まれたドバイ税関特製の記念品を面談参加者に手渡された後、Mubarak氏は、足早に次の会議場へと去っていきました。
(商標部 関口/範)